管理人の自己紹介!












    憂國烈士(CB1100F)

北海道札幌市出身の男性!

おひつじ座の動物占いは、小鹿チャン

血液型は、A型Rh(−)。

職業は、お子ちゃま。

趣味:バイク、車、ダイビングなど…!


座右の銘:

『 我事において後悔せず! 』

『 人生は、希望の漂流なり。 』














         憂國烈士の命名の意味(HN)

戦後も半世紀を経て21世紀を迎へようとしている今、かって
誇り高く胸を張って生きていた日本人の姿は、遠い昔の話し
となってしまいました。このまま野放しにしておくと本当に日本
は、駄目になってしまう!そんな憂国の思いを自戒を込めて
使用しております!


   私の好きな風景…

雪国の札幌出身の私にとって雪の風景は、心の故郷、原点とも
言うべきものです!朝起きて窓の外を見た時一面に銀世界が
広がり…全ての汚れも何もかも真っ白に雪は覆い尽くしてしまい
ます。確かに氷点下の厳しい自然であり空気は…凛として断ち
切られるように冷たい…自然の持つ荘厳なまでの美しさと生き
物の活動を許さない程の厳しさの二律相反正のようなものを幼
き頃、垣間見たような気がしたものです!雪山や吹雪の風景は
、いつも心静かな時間と感慨を私にもたらしてくれます!…故郷
札幌を離れて早25年の歳月が過ぎて行きました。すでに札幌に
暮らしていた頃より長く東京で暮らしています。…画像は、98’
の春に良く利用する谷川岳近くの温泉旅館の客室から撮影した
もので晴天なら冠雪した谷川岳が望める良き部屋ですが…故郷
を思い出す心に残る1枚の画像です…。








首都圏エリア情報を中心とした 総合情報検索エンジン!

☆HP自動登録出来るよ。自分の
HPを宣伝しよう(個人,企業ど
ちらも可)!…クリックしてね♪








OLD DAYS 




15歳の憂国烈士! 16歳の憂国烈士!
18歳の憂国烈士…!

























ずっと前…!



連直明けなのが無精ひげを見ると判ります。気力・体力十分で
根性だけで三十代半ばまでは連続不眠勤務もものともしません
でしたが…三十代半ば過ぎると体力的に無理になりました。
早朝の採血に病棟の担当の回診し朝の処置…一段落しない間に外来に
出て教授の陪席、注射係、検査オーダーをこなし、合間を見て病棟に戻り
カルテ記載に検査結果を見つつ翌日の検査オーダーに処方薬の変更、
処置の変更や食事箋を出す。夕処置を行い…必要な担当患者さんの病
棟内の検査(骨髄穿刺、血液培養、CSF穿刺他)や処置(腹水穿刺や硬
膜外穿刺によるPCAポンプの設置やM-tubeによる経管栄養の開始、IVH
穿刺で高カロリー輸液の開始や気管切開で人工呼吸器への接続)などを
行うのも若い担当のDr.の仕事です。これが当時の一般的な研修医や専攻
医に一日です。外科系では週に何日かOPE日が入ります。足持ち鈎持ちで
年数過ぎてが行き何時しか一人前になって行きます。気が付くと年数が経
ちネーベン君が一杯出来始めると雑用のルーチンが減りだんだんと楽に
なります。そして日勤のバイトも出やすくなります。…今ではナースが注
射や採血が公然と行うのを許されるようになりましたが…私の若い頃は
大学病院など教育研修機関である特に大病院では採血や注射・点滴な
どは医者の仕事でナースは何も行ってならないと言うのが厚生労働省の
長い間の見解でありました(後に撤回されましたが)。この為、学歴の高
い大学病院や大病院の正看が現場で採決も点滴や注射も出来ないのに
対して小さな町の病院の准看で叩き上げのナースは点滴から採血から検
査まで何科でもこなすという差が生まれました。今でもその傾向は強いで
す。この為、当時の看護婦さんは遊んでいるだけでした。温度板に体温や
らを記載するだけで…採血、注射、点滴、M-tube、IVHから患者さんの処
置の全てが医者任せで何もしないでナースステーションで詰めているだけ
で実にうらやましく感じたものでした。そして医者になって5〜6年目までは
ナースの方が給与が上だったのは理解に苦しみました。またそんな無給
の若い医者にフレマンナースが飲み会でたかり…憐れな若い医師の薄い
財布から少ない札が消えていく悲哀を味わい世の不条理さを嘆いたのもこ
の時期です。上の写真は病棟の記録室で各チームが自分の担当患者の
カルテをセッセと記載している風景です。この後、ある者は4日に一度回っ
てくる本直(救急1・2次外来)の12時間拘束にある者は、病棟当直でこの
夜の晩飯の出前を電話して取ります。またある者は着替えて外の病院に
当直に出掛けます。…また当直の無い医局員も担当患者に急変中の場合
はネーベン君が居残りして。いよいよ危なくなればポケベル(死後ですね…
(笑)。今では携帯呼び出しです)でオーベン君が呼び出され一応の救命処
置後に家族が前もって希望する通りの方法でレスピレーターを回し延命処
置する人…またそのままお見送りする人…。亡くなられるとゼクをとった場
合以外は早々に葬儀屋が来るので手空きの医局員は白衣を着て病院の
裏口から手を合わせてお見送りをします。夜は夜で本直の医局員が当日の
救急搬送の患者から必要に応じて何名か入院が回されてきます。こうして
大病院の一日は朝から晩まで忙しく休む間もなく過ぎていきます。
ナースは夜勤明けに休日が当りますが…救急当直も病棟当直しても
休日など当たらない人達です。当然、運が悪ければ48時間、72時間
連続勤務と言う事も有り得るから…労働基準法違反は昔から当たり
前。当時の研修医手当ては大学により無給から多い所で12万円位
で無いでしょうか?…私の時で月額5〜6万円が手取りでした。当然
暮らせないのでアルバイトの当直を週に2〜3日入れないと生きてい
けません。当然、休日は月に一度あればラッキーな程度の生活。GW
も年末年始も当直三昧…同僚で過労死が出るのも珍しくない話です。
ナースが3Kだ4Kだと騒いでいた時代…研修医を終えたこの先生方
は専攻医となり無給医局員になります。当然、日中の外病院のバイト
と夜の外病院の当直が無ければ生活もままなりません。有給ポストが
少ないので有給助手を廻しあいで外に出ては大学に戻りを繰り返しま
す。机上のカルテがまだ紙カルテです。…今ではオーダーも何から何
まで電子カルテです。パソコンでオーダーする時代です。この移行期
に年配の先生方は…ウロウロとPCに慣れずに可愛そうな先生を一杯
見掛けましたが…自分の仕事で手一杯で人の世話まで出来なかった
のが現状ですが…すぐに呼ばれる事務方の職員も大変だったと思い
ます(笑)。
当直に継ぐ当直で48時間連続勤務明けで和む同僚達
…若さで乗り切る地獄の日々…。今ではとても体力的に
無理な話です。この時代は何処ででも寝れました。
卒後の前後2〜3年の仲間うちのDr.はいい意味でも
悪い意味でも互いに助け合う仲間です。休み無く過
酷な労働環境で理解し合えるのは同じ仲間のDr.だ
けでしょう。しかし過労死や自殺を合わせると同期だ
けでも1割は卒後3年以内に亡くなっているのでは無
いでしょうか。バイト先も多種多様で…23区は勿論、
多摩、八王子、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城…
新潟、静岡とバイクや車で何処までも出張りました。
右に座っているのは、K大出身のK先生です。
この一年後に当直明けで26歳の若さで当直
ベットの中で過労死されました。明日は吾身で
す。ピースサインで答えるのはヘルニアに悩み
ながらも激務に勤しむS大出身のS先生。
私の知る医局できれいな所というのを余り見た事がありません。
私の中で医局とは大体は汚い…整理整頓がなっていない場所
です。最近は何処の病院もペーパーレスでPC化されているので
見違える医局も多くなりましたが…。
誰かが医局に戻り…お菓子を口に入れお茶を飲むと
すぐにまた何処か仕事に戻り…の医局です。大学院
にいっている者…他科のローテンションに出ている研
修医が束の間の休息に逃げてくる者…。外病院から
久しぶりに戻ったもの…学会の抄録やスライド作成に
一心不乱に打ち込むものなど色々な人間がいます。
プライバシーに配慮したら全員が犯罪者のように
目隠しの集団になってしまいました(苦笑)。












ちょっと前…!




憂国烈士…今から15年前??
インディベンデントWタンクです。私の好みとしては
マニホールドバルブよりもこちらが好きです。何か
に付けて安心感があります。




海に潜ると…母なる海に回帰した感じを覚えます。
講習風景です。

朝焼けと飛行機雲…至福の一瞬です。




      
ここをクリックしてね!










最近…!











製造から30年が経過しましたが
    まだまだ元気な我、愛機 HONDA
          CB1100FD Super Bol d'or
            CB750FCインテグラ仕様です。 















現在、道連(北海道を愛する会)の東京支部では、首都圏在住
の方を中心にツーリングクラブを立ち上げています!北海道が
好きな方で道連のバナーをHPに貼っていただける方で高速に乗
れる125cc以上のバイクをお持ちのクラブメンバーを募集していま
す!…老若男女は、問いません!気軽に声を掛けてください!

N.L.B.C    since1999