旧軍関連収載品
(軍装...etc)PartTz_19














Imperial Japanese Army
  (大日本帝國陸軍)



陸軍関連








一式戦”隼”のものと思われる
   大刀洗製作所の製造の尾輪




零戦の尾輪としてヤフオクで出品された品です。サイズ的には零戦の
尾輪と一式戦”隼”が頭に浮かびます。海軍機に特徴的な刻印である
〇△や桜の刻印も無いので陸軍機と判断して隼と判断しましたが。こ
れまで海軍機の零戦は主輪及び尾輪で一機分、三式戦”飛燕”に四
式戦”疾風”と五式戦も一機分ずつ揃っていますが…一式戦”隼”は
まだ主輪のみで尾輪だけが欠だったので…高値になりましたが入手し
ました。二式複戦”屠龍”の尾輪は入手済みなので…後は、二式単戦
”鍾馗”の尾輪を残すのみです…。




また大刀洗製作所の刻印のある尾輪自体が珍しいので…これだけで
も買いでしたがソリッドのゴムは相当に使い込まれて減っているので
戦後長らく何かに使われていたようです。尾輪は小さいので主輪のよ
うにリヤカーのタイヤなどに代用され使われるケースは少ないのですが
私の入手した五式戦の尾輪のように小さな車輪を両側につけて使用し
ていたケースもあるので同様に使われていたものかもと想像します。




海軍の航空機部品から機体製造まで手掛けた福岡の渡邊鉄工所が
昭和12年に大刀洗に進出して作ったのが大刀洗製作所です。すぐに
陸軍機の修理と部品製造も受注するようになります。昭和19年には
大刀洗航空製作所になり陸軍機の製造も始めました。本家本元の福
岡の渡邊製作所もまた昭和18年に航空機部門を九州飛行機に…水雷
兵器製造部門を九州兵器に改称して二社に分離しています。この海軍
機製造を手掛ける九州飛行機は十八試局地戦闘機”震電”(J7W)を製
作した所で知られています。下に掲載した尾輪のように九 飛 (九州飛
行機株式会社の刻印のある尾輪も珍しいと思います。

この九州飛行機は局地戦闘機”震電”を製造したことでも
知られた海軍機製造メーカーです。


実際にソリッドのゴム部を触るとかなり歪な形なので改めて感じたのは
太刀洗製作所も何度か空襲に遭遇していますので、その際にゴム部が
熱せられて溶解した可能性も否定しきれないと思いました。


太刀洗製作所の太マークの刻印が2か所あります。上の真ん中の
刻印は…不明の刻印です。









 (大日本帝國陸軍砲兵隊シリーズ 1/25)

 完全手作り真鍮無垢材削り出しシリーズ
   二十五分の一スケール模型: 帝國陸軍

     九四式山砲 と 九四式三十七粍砲

                       (速射砲)




真鍮手作り模型シリーズでお馴染みの匠が産み出した最新作です。
昨年末から匠の中で構想が膨らみスタートした "大日本帝國陸軍砲
兵隊シリーズ 1/25"の第二弾作品となる九四式三十七粍砲(速射砲)
(上)と第三弾の九四式山砲(下)です。


九四式三十七粍速射砲

俗称・九四式三七粍速射砲です。昭和10年に仮制式された
所謂、対戦車砲です。匠の手によ支那の大陸での繋駕駄載
をイメージした情景を再現した作品となっています。
ノモンハンの戦いでは赤軍戦車を次々と撃破したこの砲も大東亜戦争が
開始され米英連合軍相手の戦いになると精々が近接戦でM3戦車を相手
が出来る位で相手がM4中戦車になると後継の一式機動四十七粍砲でも
正面撃破が難しかったものですが…既にかなり旧式となった九四式です
が敗戦まで広く使われました。
崩れた煉瓦塀がなんとも支那での戦場らしさを演出してくれています。
見事なまでに忠実に再現された繋駕駄載のジオラマに脱帽です。


上下とも霞ヶ浦の自衛隊武器学校で展示中の九四式三七粍砲です。














九四式山砲

九一式十糎榴弾砲と共に師団砲兵の主力となった九四式山砲です。
聯隊砲と呼ばれた四一式山砲の後継として師団砲兵の要として昭和10年代に
導入されたのが…この九四式山砲です。四一式山砲よりも小さく分解できるのが
特徴の一つで開脚式砲架を採用で射撃安定性は勿論、射撃精度も一段と向上し
ました。大陸でも太平洋の各地の戦場で敗戦まで広く活躍しました。

今回、匠は支那大陸を意識して戦う独立砲兵聯隊の九四式山砲をジオラマして
下さいました。この為、縦横2尺1寸の騎兵・砲兵聯隊軍旗を見事に再現!騎兵
聯隊であってもおかしくなく…この当時の騎兵は次々と機関銃中隊を附帯させ
たり機甲化が次々と進み大東亜戦争ではその多くが戦車聯隊や捜索聯隊に移
行し敗戦まで純粋に騎兵として残り戦ったのは騎兵第四旅団だけです。…昭和
20年3月27日の老河口作戦(老河口飛行場の乗馬襲撃と占領成功)が戦史に
残る騎兵による最後の戦いです。…そうした想い彷彿させてくれる作品です。











これまでの作品との対比です。同じ縮尺だとこうして比較するだけでも
楽しめますね。また実際に使われた牽引シーンを再現できます。





以下は、また匠の制作過程を画像で紹介です。











独立山砲第一聯隊をイメージして1/25のサイズに近い物をオーダーし完成させた
匠の手による縦横2尺1寸の騎兵・砲兵聯隊軍旗です。







師団通信隊用副受信機の四号中継機




旧陸軍において師団・旅団規模の通信隊が使用した九四式三号甲無線機などの
副受信機の4号中継器になります。昭和20年4月の日本通信工業株製です。



















日本赤十字社 救護看護婦の包帯嚢
        (従軍看護婦)
 と別人の日赤救護員徽章と襟留徽章




日赤救護看護婦の革バック(包帯嚢)です。革はかなり硬化して
きていますが、まだオイルを塗布すれば復活しそうな感じです。


使用者だった日赤救護看護婦の名前が松本夏子と記載があります。









上の包帯嚢の持ち主とは別人の物ですが、同じく従軍看護婦
さんの所持した日赤救護員徽章と純銀の襟留徽章です。
所属と個人に対しておくられる識別番号が刻印されてい
ますので…軍人でいえば認識票代わりで持ち主を特定
できます。これは日赤鹿児島支部のものです。





















こちらも別人のものですが…日赤の救護看護婦の
方が使用された当時の飯盒です。
大きさは男性の兵隊用の飯盒の半分以下でしょうか
女性である看護婦さんならば、これで十分だと思い
ます。


ボロボロの飯盒カバーですが…中村と記名があります。





















【戦時資料】 満蒙開拓青少年義勇軍の手帖




珍しい満蒙開拓青少年義勇軍手帖です。
茨城県中津村にある最初の訓練所となった内原訓練所で訓練された
方のようです。岐阜県出身でありますので志願されたようです。生年
月日から昭和13年から15年に内原訓練所で訓練を受けています。
満蒙開拓青少年義勇軍は、昭和8年位から茨城県中津村内原に
最初の内原訓練所を作り、300名で1個中隊(5個小隊)の屯田兵
として必要な訓練を2か月間行い、更に満州の現地の満州開拓青
年訓練所で3年の訓練を受けて満州各地(主にソ満国境)に配置
し開拓移民として入植しました。こうした少年達は…敗戦までに約
8万6千名を数えました。そしてこのうちの約2万5千名が犠牲にな
り再び祖国の土を踏む事ができませんでした。
満蒙開拓青少年義勇軍は、長引く戦争で兵力として動員された成人男性の
不足を補う為、満州の開拓と警備を日本国内の15〜18歳の少年に担わせ
るためのものでした。”王道楽土を建設し、五族協和を実現する”というスロ
ーガンを信じて、全国から8万6千人もの少年が夢を追い求め大陸へ渡りま
した。
























               ↑
上のバナーをクリックすると動画サイトが開きます。








【戦時資料】 一枚の書類から・・・

 昭和20年3月10日、東京大空襲の罹災証明書




昭和20年3月10日…帝都大空襲で当時、浅草区雷門町に在住で
被災し生存した方の罹災証明書です。この日、米軍のB-29 325
機の出撃機のうち279機が第一目標の東京市街地(深川、本所、
浅草、日本橋)を中心に高性能焼夷弾による無差別絨毯爆撃及び
全弾を撃ち尽くす機銃掃射を無抵抗な市民達に浴びせました。この
日だけで死亡・行方不明者は10万名以上を超え…まさに世界史上
最大規模の大空襲であり大虐殺と謂えます。





昭和20年3月10日の大空襲での犠牲者の遺体…幼子の姿が憐れである。

昭和20年3月10日 仲見世
上は左が戦前の仲見世。右は現在の仲見世です。
雪の積もった…仲見世

昭和20年3月10日 浅草東本願寺
現代の東本願寺


昭和20年3月10日 国際劇場
戦災で焼け落ちて戦後に再建されますが
廃業と成り建替えられました。


昭和20年3月10日 都電浅草駅周辺
現在の姿です。
左上が都電雷門。右上が地下鉄ビル裏です。


昭和20年3月10日 浅草
昔の浅草消防署と右は雷門
雷門二丁目附近の惨状…

浅草の繁華街の無残な姿

一夜にして瓦礫の町と化した東京…浅草の姿です。

浅草の焼跡周辺…ただたださまよう人々

がらんどうとなった浅草区役所

菊谷橋交差点で焼けただれた都電…無残なものです。

浅草馬道附近の焼野原…。この昭和20年3月9〜10日の
空襲だけで約2万二千名が亡くなり五千名が負傷…行方
不明者多数を出しています。

花川戸…路上に横たわる焼死体の悲惨なる姿…許せん。

昭和20年3月10日の浅草、無数の罹災者達

焼跡をさまよう人々は夜間空襲で家財道具を運び出す余裕も無く
僅かな手回り品を持って寄辺を求めました。



この無差別大虐殺に踏み切った鬼畜・カーチス・ルメイ少将は
もし戦争に負けたなら戦争犯罪人として罪を問われるだろうと
自覚しながら無抵抗の市民の大虐殺を継続しました。

この非道…許せん。


この哀しき親子の姿を…。

リメンバー東京!…リメンバー広島!…リメンバー長崎!









大空襲では土地の上にある建物が焼夷弾による大火災で焼失で焼け死ぬ人が
大勢出る事も勿論ですが急速に広まる火災で一酸化炭素中毒で亡くなる人も大
勢います。また上の写真のように倒壊した建物の下敷きになったり避難した防空
壕に爆弾が直撃して防空壕ごと生き埋めとなり死亡するケースもありました。
左上の写真から埋没者の捜索、真ん中の写真が埋没者の発見、右上は発掘して
いる写真である。こうした捜索も空襲がはじまったばかりの規模の小さいうちは
罹災者の援助と共に機能しましたが…次第に頻回に大規模に空襲が行われるよ
うになると一回で広範囲に何千人〜何万名も死傷者が出る被害では、どうにもな
らず…全ての都市機能も救助救援システムも動きようがありませんでした。まさし
く地獄絵図が燃え盛る地上で繰り広げられました。
人々に出来る事は空襲警報を聞くと防空壕に避難する事だけです。
誰もが不安な顔の中で無事に通り過ぎる事だ
けを祈りました。生死は、運次第でありました。
地域により防空壕は様々です。ビルであれば地下に退避
する場所、横穴も竪穴もありますし上の写真のように防空
壕と謂うより小さな退避壕と謂うような穴に不安そうな面持
ちを隠せない人々を捕えた写真です。
ビルの入り口には爆風を防ぐ砂嚢が積まれています。下は地下に
退避する人々を写した写真です。時に凄まじい爆撃は防空壕もろ
ともビル丸ごとを押しつぶし地下や壕内で退避した人を生き埋めに
にする事も多く…多くの被害者を出しました。













一枚の寫眞から




昭和天皇の弟宮の秩父宮雍仁親王殿下です。昭和12年に英国の
ジョージ6世の即位式に参列されたときの訪英時のもので英陸軍の
3.7インチ榴弾砲の射撃訓練を視察しているところです。当時、殿下
は陸軍少佐でした。









































〜 脱 線 〜





*今回このページの曲に取り上げた『ポップコーンをほうばって』で昭和
49年にデビューした甲斐バンドの名曲の一つです。この甲斐バンドです
が当初はロックバンドというよりフォークグループのチューリップの弟分と
いう形でデビューしたようです。以来、活動を続け昭和61年に一時解散、
平成8年に期間限定の再結成から、平成11年に活動再開…今に至る
九州出身のバンドです。甲斐よしひろを中心にメンバー全員が60代にな
っています。
福岡出身で現在60歳になった甲斐よしひろ氏です。奥様は女優として
活躍した竹田かほりさんです。娘さんの甲斐名都さんはシンガーソング
ライターで活躍しています。




ポップコーンをほうばって



昭和54年に世にでた甲斐バンドのセカンドアルバムの一曲目
に収録された名曲です。この2nd.album”英雄と悪漢”には名曲
”裏切りの街角”(2枚目のシングル)と”かりそめのスイング”(
3枚目のシングル)がありますが…この3枚目のシングルとなる
”かりそめのスイング”のB面に収録された曲でもあります。



>



















ADVEN製のABS樹脂製の九六式軽機
九六式軽機で攻撃する皇軍兵士
九六式軽機関銃・部品・工具箱です。
中の工具は、ありません!