旧軍関連・戦前資料収載品
(軍装品...etc) Part Uz_13














Imperial Japanese Navy
  (大日本帝國海軍)




海軍の軍服・その他








海軍大学校(甲種学生)卒業徽章 (旧型)




とても希少な海大卒徽章の旧型です。所謂、天保銭と謂われる海大卒徽章
の中でも旧型は、明治25年制定で新型が制定される明治30年までの僅か
四年の間しか使われなかった徽章で新型はよく売りで出ますが…この旧型
は中々出回らない徽章です。付与され佩用出来た卒業生は、甲号学生第4
期・5期に将校科学生第1期の25名前後の僅かなエリート海軍軍人に過ぎ
ませんでした。
新旧の海大卒業徽章の意匠です。私には新型より旧型の方が凝っていて
素敵に見えます。どうしても新型の方が何となく古臭く感じます。
この上のものが新型の海大卒徽章ですが…こちらは明治30年9月30日
に制定され、大正11年10月23日の廃止まで約25年間に渡り海大甲種
學生卒業者に付与され続けました。通常は年数と佩用者の圧倒的な数
から海大卒徽章と謂えばこの新型を指します。













構造は一枚構造で無く銀の金属板に重ねた構造です。






明治21年8月に東京・築地の旧海軍兵学校跡に創設された
ありし日の海軍大学校です。 昭和7年に品川区大崎に移転
しました。この海大卒徽章の旧型も新型の時代も海大卒徽
章が付与され佩用された時代の海大はこの築地の建物を指
しました。









海軍軍楽兵礼装 軍袴




海軍軍楽兵の礼装用のズボンです。軍衣の方も出てきませんが
この軍袴の方は、もっと出て来ない品です。サイドラインの緋色の
一線が経年で激しく退色しているように見えますが、光の加減で
そう見えるだけで上下をセットで別に撮影すると綺麗な緋色で写
っております。






この組み合わせをヤフオクでバラして売りに出していました。
ズボンは探していたので入手しましたが、上着は既に持って
いるのでズボンのみを入手しました。





海軍軍楽兵礼装 軍衣




軍袴が無く単体で随分前に収載した海軍軍楽兵礼装 軍衣です。
横須賀軍需部の再用品ですが、ほぼ未使用状態のような美品です。
六号、昭和11年12月製。74年前に作られた礼装軍衣…全く退色も
なく当時のままの色を残しており…よく保存されたものと感心します。
襟の金モール製の桜は、左右共、完全。これが、一つは兵。
二つは、下士官を意味します。この金モール製の桜は海軍兵
学校生徒のチェリーマーク(優等賞)とサイズと謂い同じ物で
す。虫食い虫なめがややありますが補修等無く。肩章は欠で
すが、取り付け用のループは完全です。
見事に目も醒めるような緋色が美しく残っています。
この美しい礼装用の軍装を身に纏い楽器を演奏する姿は素晴らしい
もだったと想像します。是非、白黒写真でなく生で見て演奏を聴きた
いものです…。



海軍 軍楽兵肩章(下士官用)




非常に珍しい軍楽隊用の下士官の肩章です。
軍服には紐で取り付けるようになっています。
残念な事に片方のベロが破損しています。
組紐は絹製です。
海軍軍楽隊の緋色の礼装用の軍服につける肩章です。




釦から下士官用である事が判ります。



上下を合わせて撮影しました。やはり美しい緋色が映える礼装です。











空母"隼鷹"の攻撃隊指揮官(九七艦攻)
  として昭和17年10月の南太平洋海戦に
   参戦しガダルカナル島上空で頭部に被弾し
     戦死された海兵67期久野 節夫 海軍大尉
              (特進)の二種海軍士官軍衣




鳥取県出身で旧制鳥取一中(現・鳥取西高)から海兵67期を
卒業した久野 節夫 海軍中尉(戦死後、大尉に特進)の遺品
の二種軍衣です。軍帽、肩章、剣帯に短剣やカラーは別人の
物を撮影に際してイメージで合わせてみました。遺品は、この
夏衣本体と真鍮製の金メッキ釦のみです。
夏衣は着用感殆ど無く…襟・袖口に染みも擦れ無く洗濯され
て糊もまだ効いてパリッとした美品です。
海兵67期生は、昭和11年4月1日入校し昭和14年7月卒業(248名)で
同期ではラバウルのリヒトホーフェンと謂われたラバウル海軍航空隊の
笹井 醇一 少佐や真珠湾攻撃の際、特殊潜航艇で戦死され有名にな
った九軍神に二名 古野 繁実 少佐に横山 正治 少佐、第67期首席で
卒業し水雷畑を歩み敗戦を海軍大尉で迎え敗戦後は第11代海上幕僚
長をつとめて退官された中村 悌次 海将、同じく天山に乗り攻撃254飛
行隊長で敗戦を迎え戦後は航空集団司令官で退官された
肥田 真幸
海将などの有名な方が居られる期でした。
多くの優秀で有為な若者が…この大東亜戦争で亡くなられました。
ただ単に戦争があったで一括りで終わらせてしまうには余りにも
多大な犠牲を日本と日本人は払い過ぎています。学校で教えない
歴史が厳然とあり…その歴史が忘れ去られるように語られず風化
して消え去ろうとしています。一人でも多くの散華された若き日本
人を顕彰し…大東亜戦争と日本。そして日本人とあの戦争を再考す
べきだと毎度…思います。得てして有名な零戦の搭乗員や撃墜王
の話題やエピソードに注目が集まる傾向があるのは仕方ありませ
ん。またこうした戦争の生存者の方を取材しコメントや論評するよう
な著作物が多いのも仕方がありませんが…その陰にはその何十倍
、何百倍という無名の将兵の死が…生き様があった筈です。現在の
平和の裏にこうした多くの日本人の屍のある事を忘れずに伝え鎮魂
の祈りを捧げたいものだと思う次第です。
昭和17年10月17日、第二航空戦隊はガ島南東方より敵有力部隊の
侵入を予期して、早朝より同島の180浬より攻撃隊(戦闘機18機、攻
撃機18機)を発艦させました。空母”飛鷹”からは戦闘機隊指揮官が
兼子 正 大尉(海兵60期)、攻撃隊指揮官は遠藤 徹 中尉(海兵67
期)。同じく空母”隼鷹”から戦闘機隊指揮官は志賀 淑雄 大尉(海兵
62期)、攻撃隊指揮官はこの67期の久野 節夫 中尉でした。久野 中
尉以下の九七艦攻隊はルンガ泊地に侵入し在泊中の敵巡洋艦や駆
逐艦に800s爆弾をを投下したが命中せず、この間敵戦闘機隊23機
の反撃に遭い零戦隊と対峙するも…艦攻8機が自爆し4機が被弾不時
着するという大きな被害を出しました。攻撃隊長の久野中尉は隊長機
の偵察員席で指揮を執り頭部に敵弾を受けて戦死されて海軍大尉に
特進しました。尚、久野中尉はミッドウェー作戦では空母”加賀”で作
戦に索敵機で参加しました。記録で拾うと昭和15年8月1日の臨時特
別大演習では67期から6名が演習統監部附として発令され統監部業
務に従事しましたが、この内の1名に当時、空母”蒼竜”に勤務してい
た久野 少尉がおりました。


久野 節夫 海軍中尉(戦死後、大尉)が乗艦されていた空母”隼鷹”
空母から離陸せんとする九七式艦上攻撃機…腹に爆弾を抱いている。
戦死された時も…このように空母”隼鷹”から発艦されたのでしょう。


魚雷を抱いて飛ぶ九七艦攻…大きな機体である事が判ります。
翼を畳んだ状態、艦載機である事が良く判ります。


当時の純粋な若者達…少年達の憧れであった純白の海軍士官
の二種軍服に短剣を吊った青年達は…誇りある軍服を身に纏い
戦地に赴き桜が美しく散るようにその短い人生を終わらせました
。特に一種にしろ二種にしろ帝國海軍の軍服を見る度に…祖国
の為、民族同胞の為に儚くも散っていた若者達の影が浮かぶよ
うに思えてなりません。









珍しい十三試双発陸上戦闘機(J1N1)
  もしくは二式陸上偵察機(J1N1-R)の
                     部品銘板




夜間戦闘機"月光"の原型である二式陸偵の部品銘板です。どの部品かは
不明ですが…二式陸偵は改造された夜間戦闘機”月光”とあわせても生産
機数は486機しか生産ません。生産機数が1万機を超えた零戦や6千機近
い陸軍の一式戦”隼”に比べると残存数で考えてもはるかに少ないもので
希少と謂える銘板です。大きさは、7cmX6cmです。


十三試双発陸上戦闘機(J1N1)の三号機の写真です。
二式陸偵から生まれた夜戦”月光”の二三型です。一五三空の
所属で背中に九九式20o二号四型機銃2挺の上方斜銃が見え
る。
機体名称は、J1N1と珍しく開発コード名で表記されています。
通常は、零式艦上戦闘機などで打刻されます。コード名表記は
天山でもありますが、珍しい方と思います。







昭和18年9月15日に卒業式を行った
   海軍兵学校 72期生の卒業式次第書




大戦中期のど真ん中で従来は4年の在学期間を2年10ヶ月に短縮して卒業
し練習艦隊による遠洋航海も経験する事無く…早々に戦場に飛び込んでい
った海兵72期
625名の卒業式次第書です。




72期の卒業生625名は、卒業と共に参戦します。以来、敗戦までの23ヵ月の間に
同期の54%にあたる335名が散りました。(敗戦後の戦病死1名を加えると336名)



巣立ちの時を迎えた海兵生徒です。
軍帽の前章は将校用に…短ジャケットの襟章は生徒用から少尉候補生に
短剣を吊り答礼する姿も爽やかな卒業生が江田島を巣立っていきます。
目元涼やかで凛々しい若者…今、このような若者が日本から姿を消して
久しい。海兵66期の卒業のワンショットです。現在、日本で失われてしま
ったこの顔を…精神を再興しなければなりません。
戦時を除き…江田島を後にした少尉候補生たちは練習艦隊で国内外を巡り…
広く見聞を深め帝國海軍そして日本を支えるエリートとして巣立っていきました。
江田島で有名な海軍兵学校の歴史は、その前身である明治2年に開設された海軍操練所
に遡る。明治9年、東京の築地に移転し海軍兵学校に改称されて開校。明治21年に呉市の
呉鎮守府に近接した広島県の江田島に移転しました。以来、昭和20年の敗戦まで海軍将
校の養成を目的とした教育が約75年に渡り行われ全78期…総計1万2433名の卒業生を世
に送り出しました。


海軍兵学校と謂えば…五省です。

 一、至誠に悖る勿かりしか

 一、言行に恥づる勿かりしか

 一、気力に缺くる勿かりしか

 一、努力に憾み勿かりしか

 一、不精に亘る勿かりしか

…この五省は、戦後も海上自衛隊第1術科学校で海上自衛隊生徒の教育
(下士官教育)で引き継がれ行われてきたが、これも平成23年で終了しま
した。ただ戦後、海を越えた米国のアナポリス海軍兵学校で英訳の五省が
使われています。
健全な魂は健全な肉体に宿る…今では引用される事も少なくなった
ユウェナリスの有名な言葉ですが…その言葉を具現する形のものが
海軍兵学校であり…陸軍士官学校や幼年学校だと思います。
海兵…陸士…敗戦までは、国の為民族同胞の為に死を賭しても無私の
精神で尽くす若者が居りました。失われたこの精神を再び取戻す事が我
国の再生に繋がるものと思います。









【戦時資料】 元首相 近衛 文麿 公爵
                の肉筆の短冊






余りにも有名な近衞 文麿 元首相です。勲一等公爵で明治24年10月12日に
東京で生まれました。京都帝国大学法学部卒業、貴族院議員、貴族院副議長
(第10代)、貴族院議長(第9代)、内閣総理大臣(第34・38・39代)、外務大臣
(第57代)、拓務大臣(第13代)、班列、農林大臣(臨時代理)、司法大臣(第43
代)、国務大臣を歴任した名家・五摂家の近衞家の第30代目当主です。後陽成
天皇の12世孫にあたり…その華麗なる親族には、前田慶寧(祖父)、井伊直安
(義祖父)、近衞篤麿(父)、毛利高範(岳父)、徳川家達(義叔父)、近衞秀麿
(異母弟)、大山柏(義弟)、徳川家正(従弟)、細川護煕(孫)、近衞忠W(孫)と
名門中の名門である政界のプリンセスでありました。なにしろかつての五摂家の
筆頭だけあり、天皇陛下の前で唯一足を組む事を許されていた謂います。敗戦
後に容疑をかけられ服毒自殺をされてまだ54歳ので亡くなられております。


       
           出典・引用  フリー百科事典『ウィキペディア(wikipedia)』


よく謂われるように孫にあたる細川 護熙 元首相と容貌も政治も非常に
よく似ていると思われます。国民の人気の高さも政権を投げ出した事も
ここまで似るのかと…感心する位です。







【戦時資料】 

     廣島の原爆で溶けた
      ガラス片2個と
瓦礫の溶融塊2個




前のオーナーが昭和55年に、広島で入手された原爆で溶けた
ガラス片2個です。原爆瓦と同じで原爆による高熱の熱線をあび
てグニャグニャに溶融しています。元が何に使われていたガラス
なのかは不明です。











こちらも前のオーナーが昭和55年に廣島で拾った原爆で溶融した
瓦礫2個です。大きい方が高熱の為、金属片が溶けて瓦に固着し
たもので…元々の金属は、鉄片だと思われるとの事。小さい方の
は前身が何であったのか不明ですが、グニャグニャに溶融して穴
だらけの溶岩状になっています。













特設水上機母艦”香久丸”八角記念板






衣川級貨物船から徴用され特設水上機母艦として日本で四番目の水上機母艦
となった”香久丸”です。下は同型艦の特設運送船”衣笠”です。


かなり表面が摩耗して文字や模様が薄れて難読の八角記念板です。鍋敷にでも使って
いたのか?…などと考えてしまいます。こちらは、昭和14年の海軍の特設水上機母艦”
香久丸”の八角記念板で硬い木製の板です。本来なら海上を進む”香久丸”の絵と文字
が刻まれていた筈ですが、現在では、その片鱗が微かに読み取れる感じです。板の上
の方の文字は”海〜記念”と刻まれていますが薄くて定かでありません。下の方の文字
”昭和拾四年弐月 特務艦香久丸”と刻まれています。大きさは、直径28p、厚さ3p、
重さ約900g と丁度、手頃な鍋敷のサイズです…。
”香久丸”は昭和11年4月18日、播磨造船所で進水。当時の国際汽船の貨物船
として北米航路に就航していましたが、改装され、昭和12年8月25日、海軍に徴
用され
特設水上機母艦として生まれ変わりました。日華事変勃発にともない中国
方面へ出動、水上機母艦として航空支援を行いました。香久丸航空隊が編成され
司令に岡田 次作 海軍少佐(海兵42期)が任命され、上海、華中方面に出動しま
した。その後、昭和13年12月に一時的に徴用解除となります。この八角記念板に
は、昭和14年2月の記載がありますので…この日華事変の航空支援任務で出動
したのを記念したものと思われます。日米戦が始まると再び徴用され特設運送艦
として輸送任務に就きましたが、昭和19年11月4日、ルソン島西方で米潜水艦に
より雷撃を受けて撃沈されました。6804t、兵装:12cm単装高角砲2門。特設水上
機母艦の時の搭載航空機は。九四式水偵4機、九五式水偵6機の計10機を搭載し
ました。









海軍刀の菊水紋彫の銀ハバキです。
陸具の靖国刀に対して海軍では菊水刀が有名で人気が高いようです。
菊水刀には茎に菊水紋彫りの銘とこの菊水紋彫りの銀ハバキが定番
です。…その人気にあやかって贋作を売る悪い業者も多いようです。









〜 脱 線 〜




UCCの無糖ブラックコーヒー缶に附いていたオマケのオモチャです。
懐かしい往年の四気筒マルチブームを作った火付け役のカワサキ
Z400FXです。…可愛いオモチャですが1980年代のブームの頃を
思い出します。…ライバル社がヤマハのXJ400…またスズキはクラ
ス初となる4気筒16バルブのGSX400Fを出しました。そしてホンダ
が中々対抗馬を出さない状態でホークUの使い回しのスパーホー
クVで対応していましたが…満を持して市場に投入したのが一世を
風靡したCBX400Fでした。先行したFXが43馬力でXJが45馬力…
後で出たGSXとCBXが48馬力を出して当時の250クラスのHY戦争
から750クラスもそうでしたが馬力戦争のような感じになり…その
後のメーカーや業会団体による馬力規制へと繋がりました。50ccが
7.2馬力、125ccが22馬力、250ccが40馬力、400ccが53馬力、
750ccが77馬力、1000cc超が100馬力として誤差10%以内に収ま
るように申し合わされています。…今では絶世期を迎えた80年代の
バイク台数の五分の一以下に減少…世界四大メーカーが国内に揃
い踏みしている日本にありながら情けないというか悲しい状況です
ね。そして昨年、ヤマハ発動機は排気量250cc以上の普通・大型
二輪の新たな国内専用車の開発を中止すると発表…驚きました。
国産バイクに若い時から途切れなく30数年以上乗っているものとし
ては国産バイクが斜陽になり落ちていくのは寂しい限りで…もう一
度、往時のように元気よく復活してもらいたいものだと感じます。
FXは、カワサキらしい武骨なシルエットが受けて…また旧車ブームが今も
続いているせいで…新車価格が40万円もしなかった非力なZ400FXが百
万円以上の値段が附いている事も珍しくありません。



こちらもUCCのオマケのCB750Fです。
この時代は…バイクの漫画も多かったですね。CB750FやGSX750Sカタナ
がライバルで…”バリバリ伝説”や…RZ350で750キラーを描いた”青い流れ
星”などは…暇な時によく読んだものです。







〜 脱 線 2 〜




*今回、このページで採用したBGMは、10代の多感な時期に大好きで
 聴いていた Ritchie Blackmore's Rainbow の1st.アルバムの中に
 あった Catch The Rainbow (1975年)です。リッチ―の泣きのギター
 …切ないバラードです。オリジナルバージョンも最高ですが…ライブバ
 ージョンのコージー・パウエルのドラムもロニー・ジェームス・ディオのボ
 ーカルも今聴いていも痺れます。ハード・ロックでありながらまるで演歌
 のような情感たっぷりに歌い上げ演奏するこの曲は…今も新鮮な感動
 を与えてくれます。Ronnie James Dio が2010年5月16日に亡くなり
 非常に残念でなりませんでしたが…今でもあの絶対音感のヴォーカリス
 トの歌も98年に事故死したコ―ジ―・パウエルの強烈なドラムのビートは
 私の青春時代の想い出として永遠に忘れられません。


 Catch The Rainbow

  When evening falls
  She'll run to me
  Like whispered dreams
  Your eyes can't see

  Soft and warm
  She'll touch my face
  A bed of straw
  Against the lace

  We believed we'd catch the rainbow
  Ride the wind to the sun
  Sail away on ships of wonder

  But life's not a wheel
  With chains made of steel
  So bless me

  Come the dawn
  Come the dawn
  Come the dawn
  Come the dawn

  We believed we'd catch the rainbow
  Ride the wind to the sun
  And sail away on ships of wonder

  But life's not a wheel
  With chains made of steel
  So bless me, oh bless me, bless me

  Come the dawn
  Come the dawn
  Come the dawn
  Come the dawn




Ronnie James Dio に Ritchie Blackmore
Cozy Powell…26インチのツー・バスをノー・
ミュートで踏める数少ないドラマーの一人で
多くが彼に魅了されました。まさしく伝説のドラ
マーと謂ってよいでしょう。





              Graham Bonnet


           Roger Glover     Ritchie Blackmore と謂えばストラトキャスターでした


Rainbow 第七期のメンバーです。Joe Lynn Turnerが
新しいボーカルで加入しアルバム”Difficult to Cure”
が大ヒットしました。81年の武道館公演もせっせと行き
ましたが…今も覚えています。
レインボーと謂えば忘れられないのが…1978年に我故郷の
札幌中島スポーツセンターでの公演で当時19歳の女子大
生が将棋倒しで圧死した事件です。この事件で申し訳なく
思ったリッチーが遺族に5万ドル(当時のレートで1200万円
)を御香典に贈ったのも有名な話です。昭和53年の頃です
から…結構な大金です。しかも警備の不手際での事故にも
関わらずポケットマネーからポンと贈ったリッチーに目を見
張ったものでした。この年は、俳優の田宮二郎が自殺した
り…キャンディーズの後楽園での解散コンサートがあったり
池袋のサンシャイン60や成田空港のオープンした年でした。
あの首切りリッチ―こと…Ritchie Blackmore も御年 67歳です。当時10代
で大ファンだった私も今では…(−−;  
いやはや時の移ろいの早さを実感する次第です。まさに光陰矢のごとしとは
よく謂ったものだと思います…(^ ^;


        画像出典  フリー百科事典『ウィキペディア(wikipedia)』